皆さまはじめまして。HOSOYA INTERNATIONALの細谷文男(ほそや ふみお)と申します。タイには2002年の4月に参りました。2003年10月30日にHOSOYA INTERNATIONAL CO., LTD.を設立。たくさんのお客様に支えられ、お陰様で2023年に創業20周年を迎えることができました。
元々は日本において大型トラックメーカーの海外営業担当をしておりました関係で、タイではトラック関連のお仕事が多くなりました。その中で2008年に矢崎デジタルタコグラフの代理店を襲名し、大型トラックの燃費改善、事故防止安全運転教育、メンテナンスコストの削減を得意分野とし、大型トラックに同乗してタイ国内をくまなく走ってまいりました。
今回このサイトを立ち上げるきっかけのひとつとなりました、主に従業員様向けの安全運転教育は、私のタイにおける20年間の公道上、工場敷地内での安全運転指導経験を活かして、よりタイの実情に近い、実践型の内容となっております。動画は1本あたり、約3-4分で実写と3DCGを組み合わせて各場面をリアルに体現できるように作られております。また、閲覧終了後は確認のためのミニテストを設け、しっかり安全ポイントを復習して頂けます。更に、管理部門向けに対象者全員の毎月のテスト結果を掲示しますので、全員が動画教育とテストを受講しているか確認が可能です。そして、全国ランキングの設定など、クイズ感覚で、楽しみながら進めて頂ける内容となっております。乗用車編、バイク編、そしてトラック編とございますので、大切な従業員様の安全運転教育に、ご興味ございましたら、どうぞいつでもお問い合わせください。
更に、2025年6月、弊社として全く新しい挑戦となりますが、大型トラック専用の整備工場をBang-na 19kmに開設致しました。どこよりも安く、早く、安全性を確保したメンテナンスで、経験20年超の工場長を筆頭に、ベテランスタッフが心を込めて、大切なおくるまを整備させて頂きます。
デジタコ、GPSを活用した燃費改善、安全運転教育、メンテナンスコスト削減、
この3つが、他に類をみない、弊社オリジナルのサービスとなります。
何卒末永くご贔屓を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
2025年7月吉日
代表者敬白